

掛川米・ふっくら君のミニ判が出来ました。
なんと、2合のお米です。
計量する手間が、かかりません。
袋から炊飯器の内釜に移して、たっぷりの水で軽く3回、すすぐだけでOK。
お水の加減も袋のシールに書いてあります。
普通のご飯なら、 2.2合の水位で。
柔らかめのご飯なら、2.5合の水位で炊くと、ふっくらとしたご飯が
食べられます。
なぜ、お水を多くしなければ、いけないのか?
それは、天然ミネラル成分が多い、お米だから。
ミネラルが多いと、ふっくら大きく、まろやかなご飯粒になる為に
お水を多く吸い込む性質があるからです。
では、お値段は?

画像の通り、200円です。
千円単位でないと、お米が買えないと思われがちですが、
パンを購入するような手軽さがあってもいいのでは?との考えで
ミニ判を企画しました。
私共で販売するのもいいけれど、このブログをご覧になっている
皆様のお店でも売ってみませんか?
ご安心ください。
「富山の置き薬」のような感じで、売れた分だけの請求と
なりますので、在庫の費用は、かかりません。
小さなお米屋さん、カワイイと思いますヨ。
お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
●
トップページ
●
地図
●
フェイスブック
お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。
0537-22-3165
メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
大石米穀さんの新商品といったところでしょうか・・?
売れるといいですね 応援します
あと,提案なんですがふっくら君のラベル(紙)に
お米で健康さんのブログURLを入れるのも
面白いかも・・
売って頂く方が詳しくは大石さんの人柄を
ブログで見てみてください とかって
商品説明しやすく,大石米穀さんの宣伝も
して頂ける様に・・
海援隊さんへ
さすがは、海援隊さんだと感心しました。
視点が違います。
ご指摘の通り、ブログのURLを新しいラベルを作る時に
載せますネ。
(もうすでに、何十枚とラベルを作っちゃったので。)
ありがとうございました。
ご無沙汰です!
大石さん、一途に突っ走っていますね。
チラシもアイデアもバッチグー!です。
田舎風さんへ
ご返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
また、お褒めをいただき、感謝します。
今年は、田舎風さんが助言していただいた
お米や野菜が育成される様子を画像に載せる予定です。
まあ~、こだわった農業をご覧いただければ、幸いです。
ありがとうございました。
おはようございます。
のつまさんのところで拝見したのですが、ふっくら君は、炊き上がったらすぐに水分を飛ばすのも重要なのですね。
「水分を多めに炊く」ことと併記して頂けると幸いです。
ご飯を炊いて食べ残したぶんはお櫃に入れておいて食べるときに蒸かすのが美味しいことは百も承知しているのですが、電気釜の保温機能に頼ってしまっています。
寝る前に炊飯のスイッチを入れるという、論外の炊き方もしておりました。
ちゆきさんへ
ご返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
なんとか、6月中に書き込みができました。(笑)
ふっくら君を生産している農家さんが言うには、
5%くらい炊き増えするから、その分のお水を
余分に加えてほしいとの、事です。
昔の戦前のお米は、お水を多めにして
マキの炎で炊いたと聞きました。
「水分を多めに炊く」の併記を記載しますネ。
ありがとうございました。
おはようございます。
えっと、「炊き上がったらすぐに水分を飛ばす」ことを併記して頂けたらと、思ったのですが。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる