チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊

チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊
今度の月曜日の朝刊、新聞折込で配布されるチラシを作っています。
掛川中心部より12000部の範囲で配達されますが、
もしも、興味があるようでしたら、郵送で送ります。
kome-topone@camel.plala.or.jp 左記のアドレスに
メールをいただき、お名前と住所を教えていただければ、
チラシをお届けいたします。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
 こんばんは。

 書きたいことは多々あるのはわかります。
 しかし、主たる購買層の主婦層は、チラっとしか見てくれません。
 モット記述を絞り込む(減らす)ことと、字の上手い人に書いて貰うコトをお薦めいたします。

 トコロで、ぶた屋(大石農場)さんのブログが同じテンプレートを採用したようですね。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年07月06日 21:30
ちゆきさんへ

確かに、活字が多いのが欠点かと・・・・・・。
文字もヘタの部類でしょう。
しかし、これが、逆に目立っていると、何人かの
お客様から話を聞いています。
初対面のお客様が、いきなり話しかけて来る事も。
(その時は、ブログの案内をしています)

のど自慢大会で、プロ並みの歌い手に混じっている
オンチな人とでもいいましょうか。
(これが、かえって客受けします。)

「在り来たりきの印刷文字は、飽きた。
 同じ書体のチラシは、内容も見ないで捨てる。
 そこに、見慣れない手書きの文字が、あった。
 文字は、多いが、一生懸命さだけは、伝わってくる。」
そのように、好意的に評価していただくお客様が、
案外いて、来店します。
まあ~、それに甘えないで、自分をもっと進化させねばと
思いますが・・・・・・・・。

テンプレートの件について、
前から、テンプレートのデザインを変えたいと考えていました。
もっと、顔を売りたいのです。(平凡な私ですが・・・・・・・・)
私の顔写真を拡大して、テンプレートにしたいと、深さんに
相談しています。
ブログ村の議題に挙げていただけたらなあ~と思っています。
大石ぶた屋さんも、がんばっていて、良い刺激を受けています。
9月のソーセイジ商品化が楽しみ。
ビール片手にお肉を食べて、ドイツの雰囲気を味わいたい。
その為にも、普段の食生活は、野菜と穀物中心にしなくては。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年07月07日 10:21
 こんにちは。


 チラシ現物拝見し、隅から隅まで読ませていただきました。

 一万部以上も配れば当然、仰るようなお客さんも可也の量になるでしょう。
 しかし、主婦の多くにアピールするには、ちまちま読まなくても、チラッと見て「スーパーのお米より美味しいお米を売ってる」と分かるチラシのほうが、効果的と思います。
 手書きであることは良いと思います。但し、紙面全体から感じられる印象が「汚い」なのです。特に、大きな文字の部分に、その印象が強いです。
 意地悪で言っているのではありません。もっと繁盛してもらうために、敢えて、辛口のコメントをさせていただきました。


 99%玄米、普通の白米に引けをとらない味というのは、誇大広告ではないでしょうか。
 私自身、白米に比べると可也味が落ちるが健康のためと思って、時々食べています。
 母は、不味すぎるといって、手を付けません。
 炊飯はIH電気釜です。(今は、ガス釜を使っているお宅はきわめて少数です、大石さんも電気釜でも試してください)
 洗うだけにしてみたり良く砥いでみたり、水量も色々変えてみたり、炊き方を変えてみてるのですが。
 炊き方の問題か否か、今月中に伺って貴店で試食してみたいと思っていますが、体調次第ですので、確約は出来ません、ごめんなさい。


 ブログのテンプレート、既存のものの中から選ぶなら、変えるのはごく簡単です。
 トップに顔写真を入れたいとのコトですが、生々しくなりすぎるので、似顔絵をお薦めいたします。


P.S.キヌヒカリは置いてないんですね
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年07月07日 15:07
ちゆきさんへ
ちゆき節が、全開ですネ。(失礼しました。)
辛口とは言え、心が篭もったコメントでありがたいと思っています。

なるほど、文字が多すぎてかえって読まない。
他からも指摘がありました。
私のチラシ1枚で、普通のチラシ3枚分くらいの文字の量だと。
ちなみに、女房からも「私も読まない。」と言われました。

そんな、こんなで教えてください。
ちゆきさんだったら、どんなチラシを書きますか?
今朝届いたチラシがあるのなら、ちゆきさんがどのように工夫、
改善されるのか、興味があります。
体調がいい時に、お考えください。(パズルみたい?)

99%玄米が不味いとの事。
不味く感じる、何らかの原因があるのでしょう。
今は、私の方で何が原因か心当たりが、ありません。
なんなら、引き取りましょうか。
それとも、残りのお米を白く精米しましょうか。(無料です)
がまんは、よくないです。
99%は、よく噛めば噛むほど、口の中に甘く広がるはずです。
玄米に対して悪い先入観がない幼児に、この99%を試食して
もらうと、「だんごみたいに、甘い」との返事をいただきました。
ブログ村でのカレーの試食に、この99%を出したら、
「おのぎりで単独に出してもイケル。」とのコメントでした。
99%と電気炊飯器の相性が、良くないとは思えません。
試食に来て戴く前に、こちらから伺いましょうか?
手術の傷に障るといけませんから。

テンプレートの顔写真入りは、生々しいですか。
そういう考え方もあるんですネ。
参考になりました。

キヌヒカリは、30キロの玄米なら、あります。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年07月07日 18:45
 こんばんは。

 私は、人の書いた文書や図面を添削するのは得意ですが、新たに書くのは一寸苦手だったりします。
 それでも、普段なら時間を掛ければ叩き台ぐらいは作れますが、布団に寝ながらネットしてる状態なので、体力回復まで待ってください。可也パワーが要る(2人日ぐらい)作業なので。

 99%玄米、白米よりも玄米に似た味だと思います。
 残りは一升ぐらいなので、私の中間食(胃が小さいから一日五食ですので、朝食と昼食の間と、昼食と夕食の間)用に、白米と半々で炊いて、お握り(お結び)にして冷凍する予定です。手術の後遺症で、お通じが良くないので。
 そのうち、試食に伺いたいです。

 キヌヒカリ、30キロでは、一寸買えませんね。
 東京に住んでたときに団地内にキヌヒカリを扱ってるスーパーマーケットがあり、コシヒカリやササニシキや越路早稲などよりも好きでした。うろ覚えですが茨城産だったかな。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年07月07日 21:00
ちゆきさんへ

チラシの件で、おもしろい会話でしたネ。
焦らず、じ~っくり養生してから、お知恵を借りたいと思います。
ちゆきさんの頭脳を借りられれば、きっと良いチラシが出来そうです。
なんか、楽しくなりました。
一緒に考えてくれる人がいるのかと思うと、元気が湧いてきます。

99%玄米は、水加減でかなり印象が変わります。
2合炊くなら、2.5合の水位で炊くと、しっとりとした食感のご飯に。
2合ちょうどの水位なら、カレーに合う、硬めのご飯になります。
ちゆきさんの場合、胃腸に消化の負担が掛からぬように
タップリ目の水で炊くほうが、良さそうでは、ないでしょうか。
具体的に、99%を2合、水位を3合で炊いてみては。
その時、海水のお塩(海の精、伊豆大島産)を一つまみとすりゴマを
加えて炊くと香りの良い、おじや風のご飯になるでしょう。

今思った事ですが、99%を冷蔵庫で保管してますか?
室温に置いておくと、酸化したり、空気中の水分を胚芽部分が吸い込んで
カビたりします。
当然、味は劣化しているはず。
新しいのと、交換しましょうか?
美味しく食べて、通じが良くなってもらいたいからです。

キヌヒカリは、掛川産のみで、茨城は、ないです。
今は、新米との端境期なので、仕入れは、控えています。
残念ですが、私共の店には、秋口まで茨城のキヌは、置きません。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年07月08日 10:23
 こんばんは。

 掛川市広報に拠れば、9月27日10~16時(お弁当持参)に市役所で「行列が出来る講座と思わず手に取るチラシの作り方」講座を行なうようですね。参加してみては如何でしょうか。

http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/mpsdata/web/10397/p12.pdf

 講座申し込み倍率が3倍以上の講師で、定員50人で申し込み順です。
 申し込みは、お早めに。
 尚、「※チラシの分析を希望する方は、作成したチラシをお持ちください」とのことです。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年08月05日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
チラシ作成中、新聞折込、月曜日の朝刊
    コメント(7)