

塩、菜種油、ごま油、あとは野菜と昆布、ニンニク、ショウガ、トウガラシ。
全部、植物系の材料でスープを作りました。
自分では美味いと思うのですが、果たして他の人の評価は?
キユウイフルーツカントリーの会場でダッチオーブン料理の講習会が
あるのを利用して、野菜スープを参加者のみなさんに試食してもらう事に。
お玉で各自のコーヒーカップに注いで食べてもらいました。
まず、野菜の具がたくさんあるのに、驚きの声が。
「体がもっと健康になれそう。」と前向きな意見も聞こえました。
野菜の甘みが先に来て次にショウガやトウガラシの辛味が付いて来る、
そんな味の七変化に興味を持つ声が次々と。
材料当てゲームに発展しました。
砂糖は、使っていませんと説明すると、驚きの声が。
志高の野菜、恐るべし。
今日は、ダッチオーブンでパン作りが目的の講習会でした。
パンの他にも、おかずがあり満腹のはずでしたが、野菜スープを
お代わりしていただいた方々もいました。
料理の仕事を昔やっていた人は、ローリエの葉を入れてみればと
アドバイスをいただきました。
元料理人とはいえ、素人でない人からも、合格点を。
参加者皆さんの評価は?
結果は、画像の通り。
食事の減り具合で、なんとか、野菜のスープは合格できたと思いました。
海援隊さんも、試食したいとの申し出がありました。
これなら、自信を持って差し上げれます。
海援隊さん、カレーが出来ましたら、連絡しますネ。