純植物カレー、出店する(天浜線フェスタ、11月2日,3日)

純植物カレー、出店する(天浜線フェスタ、11月2日,3日)
天竜浜名湖鉄道の天浜線フェスタで出店の打診がありました。
もちろん、出店させていただくことに。

日時、11月2日(日)と3日(祝)  10時~16時
会場、天浜線の天竜二俣駅 構内
内容、沿線のグルメや特産物の販売、ミニSL,鉄道ジオラマ展示など

天竜区のみなさん、そしてフェスタに集まった方々に満足して
もらえるように、美味しいカレーを作ります。
カレーは粉から作ります。インスタントは、使いません。
食材は、全て植物由来のものを使います。
動物性由来のもの、砂糖など人工的なものは、使いません。
自然の材料で旨味を出します。
「野菜だけで、こ~んなに美味いのか!!!」
と感動してもらえるカレーに仕上げます。
ぜひ、お楽しみに。






お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
 こんばんは。

 おっつけ田舎風さんから連絡が入ると思いますが、日曜の昼は混む予定だそうです。私の数少ない経験では、14:30オーダーストップの直前はすいてます。17:00の開店直後はモットすいていますが、ディナータイムにはドイツ風田舎カレーライスはありません。

 今日、市立病院が終わったのが14時ごろだったので、済みませんがお先に、ドイツ風田舎カレーライスを頂きました。
http://e-jan.kakegawa-net.jp/modules/topic/topic_view.phtml?id=31392&grpcd=113663
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月12日 20:20
こんばんは!
コメント ちゆきさんに遅ればせながら・・・・・!
開けてみないと全くわからない我が店。
9月21日にこられませんか?!14時ころ。
ちゆきさんと都合があえば、一緒に。
バスでも案外おつかも?!
帰りは、お送りしますよ!
運良く暇だったら、ゆっくりお話できると思いますよ!
海援隊さんや・・・・みんなで楽しくできたらいいですね!

そうそう、ちゆきさんが、言ってましたよ!
「健康重視の純植物カレー(自分は、お手上げでしたが)
にしては、よくここまでの味にもっていけたカレーだ」と!
一度、食べてみたいものです!
Posted by 田舎風 at 2008年09月13日 02:00
 こんにちは。

 9月21日は、磐田能があるので、残念ながら、行けませんです。
http://www.at-s.com/BIN/even/EVEN0030.asp?event_no_i=J952483108

 トコロで、待ち合わせなどのやり取り、ベル・エポックさんの掲示板で行なっては、如何でしょうか?
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月13日 16:05
ちゆきさんへ
14日(日)の日に、エポックさんへ行きたかったのですが、
先方の都合が悪かったですか・・・・・・、残念でした。
エポックさんに、迷惑を掛けたくないのでまた、次の機会に伺います。
情報を教えていただき、ありがとうございました。
また、純植物をお褒めいただき、嬉しかったです。
ところで、ちゆきさん、磐田能って能楽の事ですか?
能を楽しむ余裕が出来るくらいに体調は、回復されたんですネ。
改めて、ヨカッタなあ~と思います。
今月のブログ村には、来る予定ですか?
私は、出席する予定ですので、会えそうですネ。楽しみです。

田舎風さんへ
21日の日は、都合悪いです。(大津へ出張中)
たいへん申し訳ありません、せっかく、14時の時間を設定して
いただいたのに・・・・・・・・・。
また別の日の14時くらいに、伺います。(事前に連絡予定)
さて、今日は、ダッチオーブンの料理講習に行きました。
純植物カレーの前段階、「野菜のスープ」を持って行きました。
さて、お味の方は?  みなさんの感想は?
その時のブログを載せますので、ご覧下さい。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年09月13日 18:08
 こんばんは。

 明日の14時半直前という手はないでしょうか。


 ええ、能楽(能と狂言)です。
 去年は千駄ヶ谷の国立能楽堂へ、今年は渋谷の観世能楽堂へ、見に行きました。


 今月のブログ村には出席の予定です。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月13日 22:05
 こんばんは。

 ベル・エポックさんの掲示板URLは、下記の通りです。
http://9107.teacup.com/kazu/bbs

 最初の投稿の後に、掲示板に書いた旨を田舎風さんのブログのコメントに書けば宜しいかと。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月14日 03:55
 おはようございます。

>掲示板に書いた旨を田舎風さんのブログのコメントに書けば

 電話のほうが安心ですね。
 電話番号は0537-24-5556です。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月14日 07:10
ちゆきさんへ
明日、15日は、普通に勤務しますので、
エポックさんには、行けれません。
私、欲張りだから、美味しい料理とお酒がセットでないと
満足しません。
よって、日曜日の14時を狙いたいのです。
ブログの文面を見ると、ちゆきさんが、私のような者に気を遣って
いただけれるのがわかり、とても感謝しています。
ありがとうございました。
ブログ村で、また会いましょう。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年09月14日 11:25
 こんばんは。

 「明日」って、14日のことだったんですけど。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月14日 18:37
ちゆきさんへ
もう、日が過ぎてしまい、申し訳ありませんでした。
14日の日は、前から森町に行く用事がありました。
エポックさんに14時に行ってから、森に向かえば
いいのかもしれませんが、・・・・・・・・・。
せっかくの、とびっきり美味しい料理です。
落ち着いて、ゆったりと素材の美味さを感じ、
エポックさんに料理作りの話を聞かせてもらい、
お酒を飲んで、くつろいでみたいと思っています。
どうも、9月は、予定があり過ぎて、10月にならないと
落ち着いた日曜日を迎えられません。
私、10月19日(日)以外の日曜日なら、時間がたっぷりあります。
ちゆきさん、一緒に、14時にエポックさんのお店に行きませんか?
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年09月15日 11:37
 こんばんは。

 ベルエポックさんのブログのコメントにも書きましたが、調べてみますので、しばしご猶予を。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月15日 17:27
 追伸です。

 内容は、http://9107.teacup.com/kazu/bbsを参照ください。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月15日 17:54
おはようございます。
かなりご来店の件とカレーの件が、
ちゆきさんと大石さんとで二人歩きしてますね?!
よかったら、つづり箱のお気に入りの欄の
『ベル・エポック』の掲示板を使ってください!
Posted by 田舎風 at 2008年09月16日 08:39
 おはようございます。

 試食会、ベル・エポックさんの事情で、10月は無理になりました。
 明日、私が大石さんのところへお届けできるかもしれません。
 http://9107.teacup.com/kaze/bbsを、ご参照ください。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年09月20日 06:01
田舎風さん・ちゆきさんへ
お米屋の私は、新米収穫のこの時期、とても忙しいです。
10月10日のお祭りが過ぎる頃くらいから、ぼちぼち落ち着きます。
よって、10月5日か26日の日曜日、14時に伺う予定でいます。
ま、前日に予約しますので、お客様の予約混み具合もわかるでしょう。
別に、カレーがなくたって、いいんです。
エポックさんのプロの味を楽しみに行くのが、目的だから。
その為には、気分が落ち着いた日に、自転車でゆったりと行きたい。
当日、晴れてくれればいいのですが・・・・。

ちゆきさん
私、明日の21日と翌22日は、掛川に居ません。
仕事の都合でどうしても、出張しなければならないのです。
ご好意で、お届け物があるようで、たいへんありがたいのですが、
留守になっています。
連絡をいただければ、別の日にちゆきさん家(ち)へ訪問させて
いただきます。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年09月20日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
純植物カレー、出店する(天浜線フェスタ、11月2日,3日)
    コメント(15)