宮沢賢治のような、友人K君の米  第四弾

酷暑でもウマイ!K君の米。
その秘密とは?・・・・・・・・・・・・・・

米粒は、どの米でもだいたい同じ形をしています。
専門家のように米粒を手のひらにすくって、米の良し悪しや
栽培方法が丁寧かどうかを語れるのは、一般人には無理です。
野菜や果物みたいに、まじめに農作業をした結果がハッキリと
素人目にも姿形に現れれば良いのですが、米は難しいです。
私の独断と偏見ですが・・・・・・・・・(たぶん間違っていない)・・・
去年の米から新米へバトンタッチする、この時期。
去年の米が、まずく感じられるこの時期に新米と何ら変わりなく
味が安定して(つまり古米臭がしない)美味しい米が良い米だと
思います。
去年の米なのに臭くなくて、おいしい。
K君の米は、そういう米なのです。
米自体が、劣化していない。
炊き上がった時、古雑巾(ふるぞうきん)みたいな臭い匂いは、
まったくない。
K君の田んぼは、東北 岩手なので新米が出始めるのは
遅いです。
でも一軒も「古米臭がする」と言う、苦情が来ません。
なぜか?
それは、森に秘密があるからです。







お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(商品ご紹介)の記事

この記事へのコメント
失禮します.

古米臭の除去と色の改善にideaが有れば連絡して下さい.

よろしく願いします.
Posted by kim in ho at 2008年01月03日 18:12
Kim in hoさんへ

コメントをいただきましてありがとうございます。

古米臭の除去ですかあー。

実際に私はやった事はないので除去できるのか、わからないのですが・・・・。

他のお米屋さんからの情報としてなら、お答えできます。

混米用のタンクに目的の古米と新米のヌカを入れて混ぜ込み、

一晩、時間が経てば、古米臭がヌカに吸収されるとの事です。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年01月07日 17:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宮沢賢治のような、友人K君の米  第四弾
    コメント(2)