中村文昭さん講演会、関係スタッフに出した夕食を再現

中村文昭さん講演会、関係スタッフに出した夕食を再現
昨日、中村文昭さん講演会を掛川生涯学習センターで開催しました。
座席が満席になる盛況ぶりで、講師の中村さんも予定終了時間を
30分オーバーする熱のこもったお話でした。

聴衆の中には、「何やってもダメ。失敗の連続。」とあきらめかけていたところ、
中村さんのお話を聞いて、「やれば、出来る。成功するまでガンバル。」の
積極人間に変身。
会場内の全員が、一体となって、心地よい空気に包まれた講演会となりました。

さて、人の洪水でごった返した講演会を取り仕切るスタッフに食事の提供を。
「純植物カレー」を食べてもらうことに、なりました。
画像は、昨日出したものを再現してみました。
お米は、1%、玄米の外皮(苦味成分)を削ったお米です。
甘くてコクがあり、それでいて、期待される健康は、玄米並み。
縦(たて)の棒状は、ゴボウのスペアリブ風です。
あのゴボウが、旨みたっぷりの柔らかい付け合せに変身。
そして、純植物カレー。
リンゴ、甘酒、ニンジンの甘味が、味わえます。
甘口かなと、食べ進む内に、だんだん辛くなります。
(唐辛子とカレー粉)
これを私は、味の七変化と、密かに呼んでいます。

スタッフも同情抜きで、美味しいと褒めてくださいました。
なんとか、なにもかも、上手くいった一日でした。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
昨日は講演会大変お疲れ様でした。
純植物カレーも大成功だったみたいで良かったです。
私も一度食したいものです!

あ、遅れましたが、
いつもブログを楽しく読ませていただいております。
Posted by BART at 2010年01月28日 19:14
BARTさんへ

コメントをいただきまして、ありがとうございます。
そうですか、私のブログをご覧いただいているのですネ。
重ねて、ありがとうございます。
こういう時は、何回もお礼を言ってもいいものですネ。(笑)

以前、掛川の松井市長さんへ訪問した時も、
講演会(生涯学習)を行政ではなくて、一般市民が立ち上げた。
ここに価値があると、仰っていました。
そして、学習センターが満席になるくらいの盛況ぶりになろうとは、
誰も、予想できませんでした。
ホント、BARTさんをはじめ、皆さんの温かい声援のおかげと
感謝しています。

純植物カレー、ぜひ食べていただければ、幸いです。
3月くらいを目標に、おにぎりと惣菜を販売したいと計画してます。
野菜、穀物、発酵食品で体内を浄化させて、病巣を外に
追い出す事をコンセプトに開発します。
成人病、アレルギーなど、食が原因で病気になった人を助けたい。
今回の講演会で言う、「何のために仕事をしているのか?」の
答えだと、自負しています。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2010年01月29日 09:47
先日はごちそうさまでしたm(__)m
私、胃が弱いので、いつも食事してすぐ薬を飲むのですが、大石さんのカレーを食べた時はしばらくの間、薬飲むのを忘れてました。
それくらい体にいいんですよね。
中村さんも言っていた、食べ物ですね!!健康は。
すいすい食べられました(*^^)v
おいしかったです。改めてお礼を申し上げます。
Posted by 掛川市不動産屋 at 2010年02月01日 23:07
掛川市不動産屋さんへ

私のカレーを褒めていただき、ありがとうございます。
食材は野菜のみ、調味料の油も古来製油方法で
薬物の添加剤がないのを使ってます。
良い材料は、胃に優しいんですネ。
改めて、食と健康は、重要だと教えていただきました。
貴重なご意見に感謝です。
ありがとうございました。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2010年02月02日 09:56
 こんにちは。

 おめでとうございます。

 これで、製品化に自信がつきますね。
 気になるのは、手間暇が掛かるようなので採算ベースに乗るかどうかという不安です。
Posted by ちゆき at 2010年02月02日 16:36
ちゆきさんへ

ちゆきさんが、仰る通り、良い食べ物を作るためには、
手間隙がかかります。
しかし、手間隙がかかる分、生産コストが加算される。
だけど、手頃な価格に抑えたい。
しばらく、理想と現実に悩みそうです。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2010年02月02日 19:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
中村文昭さん講演会、関係スタッフに出した夕食を再現
    コメント(6)