明日の予行練習、バッチリでした。

明日の予行練習、バッチリでした。
25分経過したら、蒸らしに入ります。
でも、その前に、おこげの御飯に、こだわりたいので
火を止める前に弱火から一気に強火にしてフタから出てくる蒸気に
注目しました。
蒸気が出なくなれば、水分が飛んでしまった証拠です。
1分くらいしたら、蒸気の勢いは弱まりました。
ここで、強火を消して、蒸らします。
赤子が泣いても、フタ取るな、の作業工程です。
10分蒸らして、フタを取りましたら、
良い具合に炊けていました。

肝心の、おこげは?
竹べらで底の御飯をすくってみたら、・・・・・・・・・・・・・

ありました、おこげが。
では、味の方は?

美味しかったです。
噛めば噛むほど、甘みとコクがお口に広がります。

う~ん、良かったなあ~。
これで、明日の本番に、間に合いそうです。

山村先生、そして講座のみなさん、期待してください。
この一連のブログを印刷して、明日、見ていただきます。
めでたし、めでたし。    ちゃん、ちゃん。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
明日の予行練習、バッチリでした。
    コメント(0)