トホホ、機械が壊れちゃった。印刷できないヨ~~ん。

トホホ、機械が壊れちゃった。印刷できないヨ~~ん。トホホ、機械が壊れちゃった。印刷できないヨ~~ん。
チラシを印刷しようとしたら、とうとう機械が壊れてしまいました。
連日、悪い事には、悪い事が重なるなあ~。 トホホホ・・・・。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
 こんばんは。

 自前でリコーのVT1320をお持ちとは、驚きました。てっきり、印刷屋さんに頼んでいるものと思っていました。
 今度、使わせてください、有償で(笑)。

 それにしても、週末を前にしての故障、痛いですね。修理は、すぐに来て貰えるのでしょうか。

 トコロで、今日は、掛川ブログ村です。
 柿を持って行こうと木に登ってて落ち、運悪くまた右足を痛めてしまいました。
 で、今回は欠席です。
 チラシの作り方の資料は後日に。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年10月16日 18:59
ちゆきさんへ
掛川ブログ村から返事を送っています。
お店の印刷機は、100万枚の印刷数を超えていて、耐用年数も
とっくに過ぎて部品の在庫もない事から天寿を終えたようです。 合掌。
よくガンバッタねと、慰労してあげたい気持ちです。
20日の月曜日に新機種が来る事になりました。
月に3~4万枚は、刷れるようです。 期待でワクワクしてます。

さて、ちゆきさん、大丈夫ですか?
頭を打たなくて、よかったですネ。
物は考えようでしょうか? 右足が犠牲になってくれたのかな?
深さんからも、ちゆきさんのケガの話を聞かせてもらいました。

チラシの資料の件。
次回のブログ村で見せてくだされば、OKです。
以上。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年10月16日 19:53
 こんばんは。

 ブログ村、前回は大石さんが欠席、今回は私が欠席、なかなか上手く行かないものですね。

 印刷機、年季が入ったものだったんですね。天寿を全うしたと、供養してあげてください。
 20日に新しい機械が入るのでは、今週末のチラシには間に合わないですね。でも、今日注文で20日納入とは、早いほうですが。散在させられてしまいましたね。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年10月16日 23:08
 そうそう。

 普通なら怪我なんてする状況ではなかったんです。
 高さは低いし、下の土は柔らかいし。
 頭から落ちていれば、怪我無しだったでしょう。
 偶々、くじき癖が付いてる右足から落ちたのが災難でした。
Posted by いそづちゆき(写真好き) at 2008年10月16日 23:33
ちゆきさんへ
チラシの印刷は、来週の月曜日以降になります。
よって、新聞折込は、来週の後半になるでしょう。

転落事故の件、下が柔らかい土でヨカッタですね。
まあ~、焦らずに養生してください。
養生と言えば、雑穀で「おかず」を作ろうとしています。
お肉に代わる代替品です。
来週以降、材料を取り寄せて作ってみます。
美味しくできたならば、画像に載せます。
いつまでも「おかず」の画像が出ない時は、不味くて改良の
余地ありと言う事です。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2008年10月17日 18:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
トホホ、機械が壊れちゃった。印刷できないヨ~~ん。
    コメント(5)