花粉症、私はこうして卒業できた。

花粉症の季節到来。
全く、イヤですネ。
頭がぼ~っとして、カゼだかなんだかわからない。
その内に鼻水がダラ~ッと、目がかゆ~くなる。

同じ花粉症で苦しんだ仲間として私の体験談でよければ
話をさせていただきます。
話は、「病気にならない生き方、新谷弘実著、サンマーク出版」
という本を参考に進めます。
かねてから、野菜中心の食事をしていましたが新谷先生の本が
今までの食生活の正しさを補足するような形で書いてありました。
花粉症だけではなく、アレルギーや病弱な方々にも応用できるものと
確信し、ブログに書き込もうと決めました。

まず、健康を維持する為の基本的な考え方について。
新谷(しんや)先生の本によると、人間の体は弱アルカリ性に保つ
ようにできています。
弱アルカリを保つためには、たとえ自分の骨を削ってまでもアルカリを
必要とするようです。
まさに、我が身を削る、という言葉がピッタリ。
お肉(酸性)ばかり食べていて野菜(アルカリ性)を摂(と)らない人。
実は、ご自分の骨からアルカリ性を補っている事に注意してください。
弱アルカリは、健康の基本である。
ここが重要です。
時間になりましたので続きはまた・・・・・・・・・・・。







お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
続きを!!
Posted by FP鈴木FP鈴木 at 2008年02月19日 18:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
花粉症、私はこうして卒業できた。
    コメント(1)