これで安心、脱インフルエンザには、善玉菌を、最終回。
新型インフルエンザを善玉菌でやっつける、ブログです。
今日は、最終回。
最強の甘酒を造るべく、玄米とモチ粟、米麹(こめこうじ)を材料にしました。
甘くて栄養価は、バッチリです。
なんせ、玄米と雑穀が入っていますから、人体に必要なミネラルとビタミンも
入っています。
毎日、これを飲んで体内に善玉菌を充満させれば、ばい菌も退散するでしょう。
さて、前回、炊飯器で甘酒を作りました。
その後の画像をお届けします。
炊飯器の甘酒をコップに「お玉」1杯の量を注ぎます。
このままでは、甘酒の原液で、甘みが強すぎるのでお湯で薄めます。
ポットのお湯をコップに足して、甘酒の完成です。
朝は納豆、お昼は甘酒、夕食は「もずくとキムチ」を肴に日本酒。
後は、ガア~~ッと朝まで睡眠。
これで、インフルエンザになったら・・・・・・、しょうがないかあ~~。
関連記事