すごいぞ、純植物カレー!

すごいぞ、純植物カレー!すごいぞ、純植物カレー!
純植物は体に良いなーと、実感する時は・・・・・・・・・・・・。
一昨日、Ryou-chanさんとkaientaiさんがお見えになりました。
ブログの話と純植物カレーの試食に来ていただきました。

お口に合うかなー?、と心配をよそに「これ、いけるよ」の
合格点をいただきました。
野菜の旨みを引き出して、煮込んだカレーです。
お肉がない分アッサリしているせいか、お二人ともペロッと
完食となりました。
野菜だけなのに、旨みとコクがあり、満足していただけました。
純植物は、体に良いと実感する瞬間は何も食べている時
ばかりではありません。
洗い上げの時も同じく体に良いなーと、思います。
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。











それは、洗剤を使わなくてもキレイに洗い上げができる事。
画像のように、流し水にさらすだけで、汚れは取れます。
これがインスタントでは、こうは行かない。
洗剤で、ていねいに濯(ゆす)がないと、油は落ちません。
つまり、洗剤という薬品でないと、油は分解できないのです。
体の中も同じ事が言えます。
純植物が、お腹に優しいと思える瞬間です。






お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
大石米穀さんの 純植物カレー
試食させて頂きました
マジ・・ 美味しいですよ!
とてもお米屋さんのつくるカレーとは
思えませんでした(スミマセン)
この道何年を感じさせる味です

そして大石さんも言われている様に
我々の腸の中も こうも違うんでしょうね
掛川ブログ村の皆さん たかることばかり
考えないで 大石米穀さんのお米を買って
カレーを試食してみてください
絶品ですよ・・!
Posted by 海援隊海援隊 at 2007年09月19日 21:08
kaientaiさんへ
小生、「この道何年を感じさせる味」と言う
お褒めの言葉に感激いたしました。
ありがとうございました。

「ブタもおだてりゃ木に登る」ではないですが
次回の掛川ブログ村(10月16日)に
カレーを持って参りたいと考えています。
せっかくなので、お米は「おいしい玄米」を
持っていきます。
見た目は玄米、味や食感は白米並みの
優れものです。
おいしく食べて、健康と言う結果を出させる
食材です。
特に毎朝の排便が楽に出るようになったと
お客様よりの報告です。
今日か明日に「深」さんにこの旨を報告
します。
以上
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年09月20日 13:54
ホント、私も海援隊さんに同感ですわあ。
大石さんのお店でメニュー出したら如何ですか。
かけブロのときは注文とるといいですよ。
これはお菓子と違って、
(伊藤菓子舗さんの栗きんとんは絶品だったけど)
やっぱ無料で振舞っちゃいけないと思うなあ。
せめて、一口とか。
もっと食べたい人は、、って作戦で。
どうでしょう??
Posted by かすがのかすがの at 2007年09月20日 15:13
ほんと、かすがのさんの言われるとおりです。

 おなかいっぱい試食をしておきながらあつかましいですが、「タダは一口まで、あとは・・・・・」を狙うべきでしょうね。

 でもこっそり、レシピ教えてくださいね。(ブログで公開すると元も子もありませんから)

 だんだん身勝手な性格が現れてきたのでここらで退散します。

 でも、それほどとびっきりのカレーだったということでしょうか。

 
Posted by Ryou-chanRyou-chan at 2007年09月21日 00:06
次回のかけブロにって、本当ですか。
ぜひお願いします(^_^)b、といいたいところですが、ご迷惑じゃないですか?
ご負担でなければ・・・(^^ゞ

近々お邪魔させていただきます。
Posted by at 2007年09月21日 21:20
かすがのさんへ
私の立場に立って考えていただきまして
誠にありがとうございます。
あなたのような、明るく快活な方に
コメントをいただけれて、うれしいです。
カレーについての事ですが・・・・・・・・・。
私なりに考える事がありまして、かけブロを
取り仕切っている「深」さんへのご返事に
その事を書きますヨ。
つづき詳細は下記の欄にて。・・・・・以上。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年09月22日 16:19
Ryou-chanさんへ
カレーについてのお褒めの言葉、
ありがたいです。謝謝(中国語?)
本当にありがとうございました。
昨日、kaientaiさんと話をしたのですが・・

私、一人だけが、目立つカレーではなくて
カレーの材料となる、野菜(無農薬)を
生産している農家(ブロガー)さんと協力
して、より安全なカレーを作りあげたら
いいなー、と考えています。
その為には、より多くのブロガーの皆さん
に試食していただき、
「このカレープロジェクトなら、参加したい」
と思う方を発掘したいと考えています。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年09月22日 16:53
深さんへ
kaientaiさんにも相談中ですが・・・・・。
10月16日、かけブロにカレーを持って
参ります。
タダで試食をしてもらい、その代わりに
お知恵をいただきたいのです。

純植物カレーをより多くのみなさんに
実食していただき、旨みを感じていただき
たいのです。
このカレーならば、商品化しても売れる、
と思った方々に
食材(無農薬野菜)の仕入れ方法、
商品化(レトルト)委託先の情報、
販売方法について
話し合い、お知恵を貸してください。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2007年09月22日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
すごいぞ、純植物カレー!
    コメント(8)