宮沢賢治のような、友人K君の米 第二弾

掛川から東海道新幹線と東北新幹線に乗って5時間。
水沢江刺駅(みずさわえさし)に到着しました。
友人K君に車で迎いに来てもらい、目指す田んぼへ出発。
山に向かって30分、日本昔話の現場?に到着。



私、まだデジカメで撮った写真を画面に貼り付けできません。
ホント、残念ですが良いのどかな田園風景です。

K君の話だと、近くで熊が腹を空(す)かして民家に入り、
居間の壁にもたれながら、足を投げ出してリンゴを
食べ散らかしていた、と言う事です。
最初、子供だと思ったら、熊だったと言う事で
その家の人は、飛び出して逃げました。
騒ぎで熊もビックリ、山へ一目散 逃げた様でした。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(商品ご紹介)の記事

この記事へのコメント
大石米穀さん こんばんは
熊が居間でりんごですか・・・
本当,金太郎か何か
日本昔話のようなところなんですね
僕も行ってみたいな~

Kさんのお米 美味しそう
食べてみたくなりますね!
また 近々にお邪魔させてください
Posted by kaientai at 2007年08月20日 20:38
大石さん。こんにちは(^^)
いつもコメントありがとうございますm(__)m
健康によさそうな記事が盛りだくさんですね!!
健康といえば、私、ついにタバコをやめられたんです!!
健康に配慮いたしまして・・・・
何度も見たいブログなので、勝手にですが、私のブログのお気に入りに入れさせて頂きました。これからもよろしくお願いします。
Posted by 掛川市不動産屋 at 2007年08月21日 05:46
kaientaiさん、九州も良いけれど
東北地方は、なかなか侮れないですヨ。
続く・・・・・・・・
富士山の湧き水ダー、と言って静岡県人は
自慢しますが・・・・・・・・・・・・・・・・・
向こうは直径20メーター位の配水管(コンクリート製)を縦にして地下から湧き水(雪解け
水)がガバガバと、配水管の淵から溢れ出ています。
その湧き水を農業用水や田んぼに引き込んでいるのです。
大量の水が空に向かって溢れる景色は
良かったです。

掛川不動産屋さんへ
タバコをやめられて、おめでとうございます。
意志が強いですネ。
私は、根性が無いから最初からタバコを
やっていません。
私のことだから、止められなくなるのは、
目にみえてるからです。
健康こそ、財産だと思います。
目先のささいな失敗は、気にせず(多少
気にはなりますが・・・・・)遠くの理想に
向かって努力が肝心かと、思います。
(自分に言い聞かせている。)
その為には、健康であらねば、・・・・・・。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 at 2007年08月21日 16:52
こんばんは!丸塚バイパスブログ村からとんで来ました(^^)
お米屋さんなんですね
我が家でも、かなりお米には気を使い白米はめったに炊きません
玄米・雑穀米などが多いです
毎日3度のことなので大切なんですよね
Posted by チュウとチビのママ at 2007年08月21日 20:33
チュウとチビのママさんへ
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
お米は、大事ですヨ。
白米は、雑穀と混ぜ合わせて炊くと美味しくて栄養が有り、いいですヨ。
白米と雑穀の分量や水加減について
興味があるようでしたらブログに載せます。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 at 2007年08月22日 21:32
チュウとチビのママさんへ
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
お米は、大事ですヨ。
白米は、雑穀と混ぜ合わせて炊くと美味しくて栄養が有り、いいですヨ。
白米と雑穀の分量や水加減について
興味があるようでしたらブログに載せます。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 at 2007年08月22日 21:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
宮沢賢治のような、友人K君の米 第二弾
    コメント(6)