祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。

祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。
画像は、7月末に開催される 掛川納涼祭りの参加申込書です。
大石米穀も参加させていただく事になりました。

自慢の お米屋の「おむすび」を販売します。
祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。
画像は、上から順に 「畑のスペアリブ、ゴボウ」 「畑の焼肉、板麩(いたふ)」 
「純 植物カレー」の具が入った「おむすび」です。
皆さんの予想を上回る 美味しさを味わえますので、期待してください。

え? これが本当に あのゴボウなの?
これって、見た目も味も、焼肉なのに、植物?で出来ているの?
お肉が関係する素材が、全く入っていないカレーなのに、
それでいて この美味しさは、本物!となりましょう。




お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(お知らせ)の記事

この記事へのコメント
 こんにちは。

 おめでとうございます。
 今月31日と来月1日は晴れると良いですね。

 ところで、納涼祭に出店するには、露天商の営業許可が必要なのでしょうか。
Posted by ちゆき at 2010年07月02日 17:23
ちゆきさんへ

露天商の営業許可が無くても、「おむすび」は、販売出来ます。

保健所関係は、「飲食店営業(仕出屋)」の許可を取得しました。
安全、衛生基準に満たし、担当官の立ち入り調査でも合格した
厨房で作った「おむすび」を作ります。
その「おむすび」を包装して、露店で販売する分には、
何の問題も無いとの、見解でした。(保健所 担当官)

ホントは、露店のお店の中でご飯を炊いて、
おむすびを作ると、出来立てでいいようですが
実は、本日、その事を保健所の担当官と相談しました。

結果、「おむすび」のような
炊いた ご飯自体が低温で手に触れる食物は、
雑菌が繁殖する恐れがあり、
衛生管理が行き届いた厨房で作るのが、いちばん良いとの由。

露店でOKなのは、コロッケなど高温で調理された物だそうです。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2010年07月02日 20:18
 こんばんは。

 成程、良く分かりました、勉強になりました。
Posted by ちゆき at 2010年07月02日 22:24
こんにちは。
団欒畑さんのブログを拝見しました。
おにぎり美味しそうですね^^
納涼祭も伺ってみたかったです♪
Posted by 一心 at 2010年08月02日 23:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
祝、出店。納涼祭りに「おむすび」を販売します。
    コメント(4)