夢の第二歩

夢の第二歩
画像は、玄米の渋皮をはいだお米(99%玄米)を炊いたものです。
玄米の(健康が期待される)効能と白米に近い食感でたべやすさを
併(あわ)せ持ったお米として、個性があります。
よく噛(か)めば噛むほど、お米のコクと甘みを味わえます。
玄米だけあって、ドッシリした食べ応えです。
このお米が好きだと言ってくれた、子供さんがいます。
丸くお団子状にした、このお米を美味しく食べているようです。

子供さんとは年齢が対照的に、この99%玄米は、お年寄りにも好評です。
食べた翌日のトイレ、便の排泄がスムーズに楽に出るようです。

私共のお米は、こういった特長がある、お米が何種類かあります。
いずれも、美味しさと健康度が高い米です。

これらを材料に「おにぎり」を販売してみようかと計画しています。
私のような米屋がやることだから、持ち帰りの専門では、ありますが・・。

効能が期待される「おにぎり」を食べれば、きっと健康を回復された方が
現れるでしょう。
喜びの輪が広がりそうで、夢の第二歩です。

本日、厨房機器の職人さんと具体的にお話が進みました。
現実は厳しいでしょうが、人に役立つ仕事をしたく、その事を通じて
私が生きていていた証となります。
どうも最近、黒沢映画の「生きる」と言う映画にかぶれてしまいました。






お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
トップページ
地図
フェイスブック

お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。

電話 0537-22-3165
手紙 メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
同じカテゴリー(当店のご案内)の記事
夢の第一歩
夢の第一歩(2009-09-02 13:55)

この記事へのコメント
先日はお立ち寄りいただきありがとうございました。
あの日は、中学の同窓会でした。
残念そして恥ずかしいことに、昼間からの会のため
かなり酔っぱらっていてお話しした内容すら余りはっきり覚えていません^^;色々頂いたそうで申し訳ありませんでした。
この「おにぎり」も美味しそうですね。
販売が開始されたら、是非食してみたいと思います。
Posted by 団欒畑団欒畑 at 2009年09月07日 17:34
団欒畑さんへ
先日は、夜分遅くに、お邪魔しました。
閉店時間の間際に、お伺いしても快くもてなしをくださいまして、
ありがとうございました。

おにぎりのことについて
病弱な方、美容や健康に関心がある方、一人住まいの
ご高齢者のために、なんとかお役に立てればとの思いから、
「おにぎり」の販売を計画しました。
コンセプトは、食物センイと植物の力で体内浄化をさせること。
その結果として、お客様の病気が改善されて、喜びの輪が広がったら
いいなあ~と言うのが、私の夢です。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2009年09月08日 10:31
大石さんへ
生きていた証 黒澤監督の「生きる」ですか
非常に考えさせられた映画でしたね
大石さんの お取り組み 足跡
私がしっかり証人となります。

さて,メール頂きました駐車場の件
明日 時間の都合が付けば一緒に
市役所へ行きませんか?
また,ご連絡いたします。

                  海援隊
Posted by 中村文昭さん講演会掛川実行委員会中村文昭さん講演会掛川実行委員会 at 2009年09月08日 22:23
海援隊さんへ
証人の立候補、ありがたく、感謝します。(笑)
海援隊さんも(中村さんの講演の件で)いろいろな人々に
良い影響を与え、感謝されて、生きていると思います。
ガンバリましょう。

その中村さんの講演会の駐車場の事で市役所へ
一緒に行ってくださるとの事。
ありがとうございます。
なるべく、連絡がつくように、お店の周辺にウロウロして
いますので、声を掛けてください。
Posted by 掛川仁藤 大石米穀 掛川仁藤 大石米穀  at 2009年09月09日 09:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
夢の第二歩
    コメント(4)