
チャ茶さんに感謝の意味を込めて、記事を投稿させていただきます。
昨日、一昨日と連尺通りの歩行者天国にお米屋として出店しました。
連尺に店を構えている、サムズアップさんに出店した関係でのお手伝いです。
ここで、以前の経験が生かされました。
7月に中町のチャ茶さんのバザールに、お米を出品させていただく機会に
恵まれました。
ご覧の画像、向かって右側が、その時のお米です。(2合)
私共のお米の美味しさを味わってもらいたくて、炊飯器の2合の量に
合わせて、作りました。
袋から取り出して、そのまま炊飯すれば良い量です。
お客様から見れば、100%、大石のお米が入り込んだ状況です。
大石の価値観を強引に味わってもらうような感覚で反省しました。
そして、今回。(画像に向かって左側)
今度は、お客様が使っているお米をそのまま利用しながら、
食味アップさせる米として、言わばブレンド用の米として出品しました。
中身の量も以前の半分、1合です。
お客様のお米を2合、今回のブレンド用が1合。
合わせて、3合の量を炊飯していただき、美味しさを味わってもらう。
そんな考え方で、商品を作りました。
お客様からは、面白いと評判になり、相当売れました。
チャ茶さんのバザールに出品させていただいた経験が
役立ち、感謝しています。
ありがとうございました。