カレーのお話です。
もっと美味しいカレーにしようと工夫をしましたが、
結局、味に関しては、最初の頃の方が美味しかった。
しかし、その工夫は、決して無駄では、なかった。
フィードバックさせて、更に進化したカレーができて
今後に期待して、と言う内容のお話です。
「野菜と穀物だけで、素材の旨味を味わってもらう。」事を基本に
純植物カレーを作って参りました。
ブログ村に持ち込んで、みなさんの意見を聞かせてもらい、
その度にに改良を重ねました。
最近の純植物カレーを食べている内に、「前の方が美味かった」
と思えるようになりました。
偶然、海援隊さんの意見も同様でした。
「今のよりも、最初に食べたカレーの方が、美味しかったネ。」
野菜で旨味を出す為に、たくさんの種類の野菜を使います。
そのたくさんの野菜が、賑やかすぎるとの意見をブログ村でいただき、
ミキサーで野菜を砕く事にしました。
形を残す野菜と粉々にする野菜を選別したのです。
ドロドロ状態のカレールーが出来て、見てくれもそれなりによかったのですが、
素材の形がなくなって、味が均一で平坦になり過ぎて、飽きてしまいました。
たくさんの種類の野菜が入っているのに、その良さに気づかず、
野菜ごとの味が楽しめない事が最近になってわかったのです。
ニンジンの甘み、ゴボウのダシと食感、タマネギの炒めた時の甘みなどなど
素材ごとに違う味の変化を味わえないなんて、もったいない事にきづきました。
季節ごと、素材ごとの野菜、いろいろな種類の野菜を味の変化を楽しむ。
これが、毎日食べても飽きさせないカレーであると、最近思えるように
なってきました。
そして、ダッチオーブンでの野菜の無水焼きをで、濃厚なコクを楽しむ事も加える。
最初のサラっとした素材丸出しカレーに戻りますが、今までの工夫で調理方法を学び、
更に進化させて、旨味がハッキリしている、体に良いカレーに発展させます。
今後にご期待をください。 以上。
お米で健康
掛川 仁藤 大石米穀
●
トップページ
●
地図
●
フェイスブック
お米や雑穀・野菜を中心とした食事を広める事により、体内や血液を浄化させて 病気を追い出し、一人でも多くの人に健康になっていただきたい。 穀物と野菜で、オシャレな食事を創作して健康食生活の質を高めたい。 食で病気になった人に対して、純植物の食事で改善していただけれるように 同じ目線で悩み、共に克服するように歩みたい。
0537-22-3165
メールでのお問合せ
静岡県掛川市仁藤町4-1
掛川 仁藤 大石米穀
大石さん こんにちは
私は味見名人でも何でもありませんが
初めて大石さんのお店でRyou-Chanさんと頂いた
純植物カレーの味は忘れられないですね
野菜の奏でるあっさりとした食感,歯ごたえ
とっても美味しかったので
本当 これがお米屋さんの作るカレーかと
思ったくらいです
まさに 大石さんの言われる
飽きない,そして腸に良いカレーではないでしょうか
体を悪くされた方,子供達の健康に
是非 ご活躍下さい
海援隊さんへ
いや~、良いことを、言ってくださいました。
ホント、ありがとうございました。
ブログ村でカレーの試食をしてもらい、アドバイスをしてくれた
ブロガーの皆さんに申し訳ないのですが、・・・・・・・・・・・・・・・
改良前の方が美味しかったと、心の底では思っていました。
海援隊さんの一言「最初の野菜まるだしの方が、美味しかった。」
との意見が、たいへん心強く思いました。
個性を前面に出して良いんだと、思えるようになりました。
みなさんの意見に合うカレーにしようとすると、個性がしぼんでしまう。
人の言う事を聞けば聞くほど、自分らしさがなくなる。
そうかと言って、独りよがり、独善的でもいけないし・・・・・・・・・・。
「のつまさん」や「こうめさん」も同様の事を言っていただけました。
万人に好まれるカレーって結局大メーカーのインスタントになる。
そうではなくて、健康、野菜と穀物、食事療法、体質改善に的を
絞って、料理とお客さんも同様に的を絞るべきと考えるように
なりました。
今、閃いたのですが、カレーの名前、「野菜、丸出しカレー」って
言うのも良さそうです。
野菜も美味さも、全部丸出し。ついでに「健康も丸出し。」
おっ!なかなかいいじゃん。
大石さん、ご無沙汰です!
カレー作り、がんばっているようですね!
自分も、自分のノウハウをもとに大石さんのイメージ
を基本的に取り入れてルー・ソース・そして、完成品の
野菜カレーをつくって見たのですが、どうしても、味に
満足できないものが、出来てしまいました。
腕不足で完敗です!製品となる商品は、味が抜群です!
(商売上、味が、納得できない自分の料理は、出せませんからね!)
肉類が、入っている料理は、不健康っていうイメージは???
ダッチオーヴンで作る無水焼き野菜は、格別な味の料理になるでしょう
すばらしいです。いつか食べさせてください!
こんばんは。
> 今後にご期待をください。
期待して待たせて頂きます。
田舎風さん・ちゆきさんへ
お褒めをいただきまして、ありがとうございます。
私が作るカレーが、果たしてプロの料理人さんである「田舎風さん」の
厳しい目に合格できるか、正直言って自信は、ありません。
でも、「野菜と穀物だけで、これだけの美味しさは、表現できる。」と言う
熱意だけは、あります。
論より証拠、現物を持って行きますネ。
肉類が入っている料理についての事ですが・・・・。
別に、お肉を否定をしている訳では、ありません。(ここが、肝心。)
お肉は、美味しいですヨ、やっぱり。
でも、食べ過ぎは、良くないなと思います。(ここが、肝心。)
昔に比べて、お肉の消費は、格段に多くなりました。
それにつれて、健康への害が広まった事は、新聞にも報道されてます。
大腸ガン患者が、拡大していると。
私見ですが、
平日、自宅での食事は、質素に野菜中心の食事にすべきだと思います。
そのかわり、美味しいものが食べたい時、休日で食を楽しみたい時に
田舎風さんのお店で、西洋料理を楽しむ。
そんな、メリハリのある食生活がベストでは、ないでしょうか。
話が戻って、純植物カレーのこと。
野菜と穀物だけを原材料に限定したのは、上記のような食で病気に
なられた方々を対象に食べてほしいから。
病気療養食を考えているから、肉由来のものは、一切ナシ。
胃腸の消化に負担をかけない、体内の病巣を純植物で浄化できたらと
考えています。
体調が回復して元気になったら、自然と美味しいものが食べたくなる。
そうしたら、田舎風さんのような、キチンと修行したお店に行きたいもの
です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる